問/車山高原観光協会  ・0266-68-2629
ミヤマキンポウゲ

花の霧ヶ峰・車山高原遊歩道 (7月中旬〜8月上旬)

車山・霧ヶ峰のニッコウキスゲの群落は、夏の信州の風物詩。白樺湖→車山→霧ケ峰を花を愛でながらのトレッキングがおすすめ。同時期には、テガタチドリ、ハクサンフウロ、ミネウスユキソウなど様々な種類の花が見られます。
(写真は車山肩のニッコウキスゲ群落)


レンゲツツジ
レンゲツツジ (6月中旬〜7月上旬)

鮮やかな紅色の花が群れて咲くレンゲツツジは、このエリアの代表的な花のひとつ。霧ヶ峰から車山へ向かう ビーナスライン沿いに見事な群落が。(写真は霧ヶ峰・車山肩付近の車山湿原)
キンポウゲ
キンポウゲ (6月〜7月)

花は直径1.5-2cm、花弁は5枚で広倒卵形、長さ10〜12mm、色は黄色。その花弁に独特の光沢があることで知られている。花後には約5mmほどの小球状の果実(集合果)をつける。

コバイケイソウ
コバイケイソウ (霧ヶ峰・車山肩付近、6月下旬〜7月中旬)

淡いクリーム色の小さな花が無数に付いた房が1株に数個。車山湿原などがウォッチングポイント。群れて咲く風景は独特のムードを醸し、迫力がある。茎の高さは1mに達する。
アヤメ
アヤメ (6月下旬〜8月上旬)

径8cmほどの紫色の花を1-3個付ける。外花被片(前面に垂れ下がった花びら)には網目模様があるのが特徴で、本種の和名のもとになる。

グンナイフウロ
グンナイフウロ (6月下旬〜7月下旬)

草原に自生する多年草で、茎の高さは30〜50cmくらい。薄紫色や白の花があり、白色のものはとくにシロバナグンナイフウロとも呼ばれる。

キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ (7月〜8月上旬)

山地の草原に自生する、高さ50〜100cmほどの多年草。花が白っぽい黄色をしたものがキバナと呼ばれ、この地域独特のもの。全国的に見られるものは褐色をしていて、ヤマオダマキと呼ばれる。

キンバイソウ
キンバイソウ (7月〜8月上旬)

霧ヶ峰沢渡などに群落をつくり、真夏の草原を鮮やかに染めあげる。梅花に似た黄金色の花が咲くことから「金梅草」と名が付けられた。
ウツボグサ
ウツボグサ (7月〜8月)

日当たりのよい山野の草地に群生する。茎は高さが10〜30cmで、断面が四角形である。花期は7〜8月頃で3〜8cmの花穂に紫色の唇形花を密集して咲かせる。
ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ (7月中旬〜8月上旬)

霧ヶ峰・車山と聞けば真っ先に思い浮かぶほどシンボリックな花。ビーナスライン沿いや、八島湿原から車山へ向かう遊歩道沿いなどに広く群生し、のびやかな花の形状や明るい山吹色が高原の夏を活気づかせる。 (写真は霧ケ峰・車山肩のニッコウキスゲの群生)

カワラマツバ
カワラマツバ (7月〜8月)

乾いた河原などに生え(実際は山地の草原などに多い),葉が松葉のように細いことからこのように名付けられた。小さな白い花が集まって咲く。

コバギボウシ (7月〜8月)

花茎の高さは30-50cmくらいになる。葉は根生葉、形は長楕円形、披針形で、葉の長さは10-20cm、幅は4-8cmくらいになり、葉柄がつく。
イブキトラノオ
イブキトラノオ (7月〜9月上旬)

日当たりのよい草地に群生する。花茎は30cmから高いものは100cm以上にまで伸び、先端に長さ6cm前後の白色か淡紅色の花穂をつける。
コバギボウシ
オオバギボウシ (7月〜8月中旬)

高さは50〜100cmくらいになる。葉は根生葉、形は卵状長楕円形で、葉の長さは30〜40cm、幅は10〜15cmくらいになり、葉柄がつく。花期は6〜8月で、漏斗型の白色または淡紫色の花をやや下向きにつける。花軸につく蕾が下部から上部へと開花していく。

テガタチドリ
テガタチドリ (7月〜8月)

赤紫色の花が1株に多数咲いて穂状になる。花の名は、地下の根の部分が手のひらに似ており、花の形を千鳥になぞらえて付けられたもの。花の色には濃淡の違いがあり、白色のものはとくにシロバナテガタチドリと呼ばれる。
マツムシソウ
カワラナデシコ (7月〜9月上旬)

7月頃から秋にかけて可憐な花をさかせ、秋の七草のひとつとである。和名の由来は「河原撫子」であり、河原によく生育していることによっている。
シシウド
シシウド (7月中旬〜9月中旬)

葉は羽状複葉か3出羽状複葉で、花は複散形花序になり、花弁は基本的に白色で、ときに紫色、緑色がある。果実は扁平になり、分果の側隆条が翼状に広がる。
カラマツソウ
カラマツソウ (7月中旬〜8月中旬)

根本から高く伸び上がる花茎を出し、その先に複散房花序の形で直径1cmほどの白色の花を多数つける。花弁はなく、白い花は雄しべの集まりである。
ヤマホタルブクロ
ヤマホタルブクロ (7月中旬〜8月)

ホタルブクロの変種で、山地に多く生育する。ほとんど外見は変わらないが、萼片の間が盛り上がっている。一方、ホタルブクロは萼片の間に反り返る付属片がある。
コオニユリ
コオニユリ (7月中旬〜8月)

花弁は強く反り返る。種子は作らないが、葉の付け根に暗紫色のムカゴを作る。鱗茎はヤマユリと同様、食用となる。 花言葉は「賢者」「愉快」「華麗」「陽気」など。
クガイソウ
クガイソウ (7月中旬〜8月中旬)

花冠は長さ5-6mmになり、先端は4浅裂し、裂片の先端はややとがる。雄蕊は2本あり、花冠から長く突き出る。果実は刮ハで長さ2.5mmの卵形になる。
ヤナギラン
ヤナギラン (7月下旬〜8月)

細長い葉がヤナギ(柳)に似ていて、花がラン(蘭)の花を思わせるところからこのように名付けられた。枝分れしない茎が高く立ち上がり、茎の先に長い穂状の花序を付け赤紫色の花をつける。

オオマツヨイグサ (7月下旬〜9月上旬)

花は大きく径8cmにも達する。明治の初めに観賞用の植物として輸入されたものが野生化したもの。原産地は不明。

マルバダケブキ (7月下旬〜9月上旬)

茎の高さは40-120cmになる。根出葉は長い葉柄があり、葉身はフキに似た腎円形で径30-40cmになり、縁は鋸歯状になる。

ウスユキソウ
ウスユキソウ (7月〜9月)

山地のやや乾いた場所に咲く多年草。花の周囲にある白色の葉が薄い雪をかぶったように見えることから、この名が付いた。キク科の花。

ヨツバヒヨドリ (7月〜9月)

高さ1.5メートルに達する。葉が四枚輪生するものが多いが、三または五枚のものもある。淡紫色の管状花数個からなる頭花をつける。

ハクサンフウロ
ハクサンフウロ (7月〜9月上旬)

霧ヶ峰・車山のいたる所に見られる、5枚の丸い花びらが大きく開いた紅色の可愛らしい花。茎の高さは30〜50cmで、花の直径は2cmくらい。石川県の白山にあったフウロソウということで付いた名。
マツムシソウ
ママコナ (7月下旬〜8月)

高さ20〜50センチメートル。葉は対生し、長卵形で先端はとがり、鋸歯(きょし)はない。夏から初秋、枝先に総状花序をつくり、多くの紅紫色花を開く。
マツムシソウ
コウリンカ (7月下旬〜9月上旬)

明るい乾いた草原に生える多年草。高さ50〜60センチメートル、ほとんど毛がない。根出葉は花期にはなくなる。絶滅危惧U種に指定されている。垂れ下がった花の姿が花の終わりを思わせるが、実は垂れ下がるように咲くのがこの花の特徴である。

 

マツムシソウ
タチフウロ (7月下旬〜9月上旬)

茎が立つ、という意味で名前がつけられている。花の色は淡い紅色で、濃い紅色の筋が入る。花径は25〜30ミリくらい。
マツムシソウ
オミナエシ (8月〜9月)

夏までは根出葉だけを伸ばし、その後花茎を立てる。葉はやや固くてしわがある。草の丈は60〜100cm程度。8〜9月に黄色い花を咲かせる。

シラヤマギク (8月中旬〜9月)

茎は直立し、高さ10センチメートル〜1.5メートル。茎にも葉にも開出する短い剛毛があり、ざらざらしている。茎上部に多数の頭花を、やや散房状につける。
マツムシソウ
ツリガネニンジン (8月〜9月上旬)

ススキ草原や溜池の堰堤などに生育する多年草。秋の到来を感じさせる植物の1つである。春の若芽は『トトキ』といって食べることができる。

ノダケ (8月〜9月)

根は太く肥厚する。茎は高さ0.8〜1.5メートル。葉は、質が厚くて堅く、複葉で中央脈に沿って翼があり、縁に鋭い鋸歯がある。

ウド (8月〜9月)

茎は高さ約2メートル、葉は長さ1メートルを超え、茎に互生し、長さ10〜15センチメートルの卵形の小葉が2回羽状に集まる大形の複葉である。
マツムシソウ
ヤマラッキョウ (8月〜9月)

ユリ科の多年草。草丈は30cm-50cmになり、8月中旬から9月にかけて紅紫色の球状花序をつける。揉むとニラのような匂いがする。

マツムシソウ
マツムシソウ (8月中旬〜9月上旬)

高原の明るいところに咲く多年草。 青味がかかった淡紫色の花が8月中旬から一ヶ月ほど咲き続ける。高原に秋の訪れを告げる植物。
マツムシソウ
アキノキリンソウ (8月〜10月)

日当たりのよい山地に見られる多年草。別名をアワダチソウといい、花が泡立つように咲くとの意味。日当たりのよい山地だけでなく,日陰にもよく見られる。
マツムシソウ
オヤマリンドウ (8月下旬〜10月中旬)

山地の亜高山帯、湿地や草地に生えるリンドウ科の多年生植物。秋の湿原を代表する 花の一つで、花は細長くすぼまった形で完全に開かない。





 ●山の花だよりインデックス

たびネット信州 www.tabinet-jp.com ©Nagano Tectron Co.,Ltd All Rights Reserved.