« 2015年09月 | メイン | 2015年11月 »
蓼科高原から美ヶ原まで数々のリゾートエリアを結ぶビーナスライン。とりわけ白樺湖―霧ヶ峰の区間は、南アルプス、中央アルプス、北アルプスなどの山岳パノラマが素晴らしいハイライトエリア。現在、草紅葉とカラマツの紅葉が見頃終盤となっています。 エリアガイドへ
中央アルプスとビーナスライン(霧ヶ峰) クリック拡大
クリック拡大
白樺湖、蓼科山とビーナスライン クリック拡大
ビーナスラインより蓼科山と白樺湖遠望 クリック拡大
投稿者: webmaster 日時: 20:36 | パーマリンク |
日本の100名山にも選ばれる北アルプスの名峰常念岳は、安曇野からアクセスする人気の山。常念岳登山口に至る一の沢林道は、現在紅葉の見頃。渓谷の向こうに常念岳や横通岳が聳え、スケールの大きな紅葉風景が楽しめます。 エリアガイドへ
北アルプス横通岳と紅葉 クリック拡大
一の沢林道 クリック拡大
紅葉の渓谷 クリック拡大
投稿者: webmaster 日時: 15:01 | パーマリンク |
佐久市から蓼科山の麓大河原峠を越え、女神湖へ抜けるルート(蓼科スカイライン、林道唐沢線他)を走りました。大河原峠の紅葉は既に終わり、落葉の白い木立が目立ちますが、山腹のカラマツの紅葉はまだまだ見頃。晩秋の山岳ドライブ如何でしょう。 エリアガイドへ
峠付近より クリック拡大
大河原峠 クリック拡大
カラマツの紅葉 クリック拡大
投稿者: webmaster 日時: 17:30 | パーマリンク |
米子の滝(米子大瀑布)の紅葉が見頃となっています。米子の滝は、菅平高原のシンボル根子岳・四阿山の裏側にある2つの大きな滝からなる名瀑で、「日本の滝100選」にも選ばれています。紅葉の山を豪快に流れ落ちる滝は見ごたえがあります。今週いっぱいは見頃が続くでしょう。 エリアガイドへ
投稿者: webmaster 日時: 15:48 | パーマリンク |
険しい峰を連ねる戸隠山の麓、標高1200mの戸隠高原の木々が色付き始めています。紅葉の鏡池は絶好の撮影ポイント。今月中旬頃には見頃を迎えるでしょう。新そばと紅葉の戸隠を楽しみに、是非お出かけを! エリアガイドへ
戸隠連峰と鏡池 クリック拡大
大勢のハイカーの皆さんが(鏡池) クリック拡大
マユミの実 クリック拡大
戸隠キャンプ場 クリック拡大
投稿者: webmaster 日時: 17:55 | パーマリンク |